最初に
りんちゃんは毎晩、マグネシウムの補給にマグバームを背中に塗って、その後にマグネシウムスプレーをしています。マグバームが結構お高いということで、自作しようということに。そこで、まずは材料を買ってきました。材料に蜜蝋を使うのですが、蜜蝋にも種類があることがわかりました。
蜜蝋の種類
蜜蝋を調べてみると、どうやら黄色い蜜蝋と、白い蜜蝋があるのですね。黄色い蜜蝋は未精製、白い蜜蝋は、精製済です。

keinz 純白蜜蝋 ミツロウ ビーズワックス 【ホワイト ゴールド】 300g ロウソク用 化粧品用 原料産地:マダガスカル島 製造国:日本 精製脱色 脱臭 白色300g
製薬軟膏の基剤、靴クリーム、糸表面の平滑性を増強、製菓材料、あめ玉のつや出し、蝋けつ染、皮革の仕上げ、各種グリース、油絵用キャンパス絶縁材料、蝋紙、楽器、接木用蝋材、印刷用、鋳型用品の製造、防錆防水油、また、蜜蝋はよく模型の複写。歯科用材料。蜜蝋クレヨンは色がよく、手が汚れない。 ヨ ーロッパでは中世以来、キリスト教会...

国産ピュア蜜蝋 100g
長野県、岐阜県の養蜂家から粗精製した蜜蝋を直接入手し、自社で仕上げ精製した無添加、無漂白のピュア蜜蝋です。蜜蝋は固まると小分けにしづらいので、チョコレート型として簡単に手で割れるようにしました。
↑は紹介のためにAmazonのリンクになっていますが、生活の木で未精製、精製済どちらも50gで¥770で売っていました。
マグバームに適した蜜蝋は?
生活の木で、店員さんに相談しました。結論から言うと、精製済の蜜蝋を使うことをお勧めされました。理由は以下です。
- 未精製の方は若干素材の香りがある
- 未精製は若干色が残ることがある
- 肌が弱い場合は精製済の方が良い
インターネットで調べたところでは、精製済のものは蜜蝋本来の成分が少し抜けているので、もったいないという方が結構いますね。肌が弱い人は精製済の方が良いというのは蜜蝋が強すぎるということかもしれません。
結論、僕は精製済の蜜蝋を買いました。手作りマグバーム作成編はまた後日に!
2023/02/11に手作りの方法を書いた記事を書きました!↓↓↓
コメント